
北海道の暮らしと
食糧生産を支える。
機械製造

暗渠排水掘削機「トレンチャー」と、昭和48年より札幌市役所と共同開発した「小型ロータリ除雪車」を主要製品として機械製造を行っています。
国内有数の稲作地帯にして、冬場は豪雪地帯でもある空知エリアにおいてこれらの機械の開発と製造を通じ、地域社会に貢献してまいりました。
土木工事

暗渠排水掘削機「トレンチャー」による農業用地の暗渠排水工事や農業生産性向上に向けた区画整理工事、農業用排水路工事等の農業土木工事の施工を行っています。
また、道路工事や河川工事、橋梁等の鋼構造物やコンクリート構造物工事にも取り組んでおり、総合建設業として地域社会の安心・安全な暮らしづくりに貢献しています。
開発工建について
About Kaihatsukouken
with Trencher
開発工建株式会社は、戦後の食糧増産が強く叫ばれていた頃に創業者が考案し造り上げた、暗渠排水掘削機「トレンチャー」を元に企業化したのが始まりです。
現在は、一般土木工事および製造業を主要業務として、「豊かな暮らし」の実現に向けて事業を展開しています。
土木工事部門では、長年培ってきた「確かな技術」を有効に活用するため、また将来を見据えて3次元データやICT建機、ドローン技術の導入等の情報化施工技術を活用して現場の生産性向上を図り、地域社会・顧客の期待と要望に応えるべく努力しています。
また、製造部門では数多くの特許から生まれる新製品の開発に努め、顧客から信頼の得られる「確かな技術」で製品を造り、社会に貢献して行きます。
今後とも開発工建は、「世のため・人のため」にお役に立てる企業として日々努力していく所存です。




開発工建トピックス

テスト投稿3究極の集中力と生産性を体験してください。この都市のロフトのようなサウンドスケープは、素晴らしい街の景色を背景に

テスト投稿2

テスト投稿1